カテゴリー別一覧
手続き関連記事
ユーコンでどうする?日本の公的手続き
ユーコンでどうする?日本の公的手続き 海外に移住すると言っても日本国民である以上は一定の公的手続きを済ませる必要があります。基本的な在留届など届け出が必須なものや、永住権取得の際に必要となる警察証明書など、日本領事館のな…
続きを読むユーコンヘルスケア(公的健康保険)に入ろう
ユーコンヘルスケア(公的健康保険)に入ろう カナダは州ごとに異なる公的健康保険の制度があり、ユーコン準州ではユーコンヘルスケア(またはユーコンヘルス)と呼ばれる健康保険があります。今回はその具体的な申請資格や申請場所など…
続きを読むこれだけは押さえたい、カナダの銀行口座開設
これだけは押さえたい!カナダの銀行口座開設 カナダでは普段の買い物でもデビットカードやクレジットカードでの買い物が多く、状況にもよりますが大きな現金を持ち歩くことはあまりありません。田舎と言われるここユーコンでもこうした…
続きを読むまず始めに済ませておきたい!ユーコンでSINナンバー取得
まず初めに済ませておきたい!ユーコンでSINナンバー取得 カナダで働くためにまず始めに必要となるのがSINナンバーという番号です。これはカナダ国内全てにおいて共通のもので、カナダ人、外国人に関係なくカナダで働く全ての人に…
続きを読むカナダで保険に加入したい!真っ先に頼るのはブローカー?
カナダで保険に加入したい!真っ先に頼るのブローカー? 日本で生活していてもユーコンで生活していても変わらずついて回ってくるもの、それが保険。ここではユーコン生活において必要になりそうな車と家(賃貸)の保険についてお話しま…
続きを読む州ごとに異なる?カナダの健康保険制度
州ごとに異なる?カナダの健康保険制度 「カナダの健康保険は日本と違う」「州ごとに異なるらしい」こんな話聞いたことありますか? 今回は日本とはちょっと違うカナダの健康保険制度についてお話します! Share on Emai…
続きを読む忘れてない?カナダ渡航に必須のeTA申請
忘れてない?カナダ渡航に必須のeTA とにかくこれがないとカナダに入国できない!カナダ入国の際に必須のeTAの申請、取得についてまとめてみました。 Share on Email Email Share on Facebo…
続きを読む生活情報記事
ユーコンの現地ガイド直伝!早めに済ませておきたい、カナダの冬を乗り切るための車メンテナンス
ユーコンの冬は長く、特に年明けから2月ごろまでにかけては気温がマイナス30度を下回る日もあるなど非常に厳しい寒さが続きます。そんな中でも、通勤、買い物などユーコンでの生活に欠かせない車での移動ですが、安全なカーライフを過…
続きを読む【カナダのスーパーで購入可能】リーズナブルな自然派スキンケアブランド
早くも秋めいてきたここユーコンですが、朝晩が涼しくなってくると乾燥するカナダ生活で気になるのはやはり肌の調子。前回のスキンケアに関する記事が多くの方に閲覧して頂いたので今回は自然派スキンケア第2段として前回取り上げきれな…
続きを読む【こんな時こそ活用したい!】カナダ生活で食費を大幅に節約できるアプリをご紹介
Flashfoodとは? 皆さん”Flashfood”というアプリをご存知ですか? カナダ発のこのアプリはスーパーマーケットなどの食材廃棄(フードロス)を減らすために開発された便利なツールです。ア…
続きを読む【ヘルスケア】COVID-19に伴うユーコン準州(ホワイトホース)の取り組み(3月30日現在)
3月30日現在、ユーコン準州内における新型コロナウィルスの感染者は5人(3月30日に5人目を発表)となっており5人とも症状は軽く容体は安定しているとのことですが今後も感染者は増えると予測されています。3月28日には緊急事…
続きを読む【カナダでお掃除】ナチュラルクリーニングのおすすめグッズ
カナダでは春になるとSpring Cleaningと呼ばれるいわゆる春の大掃除シーズンがやってきます。特にここ数週間はウィルス対策などで消毒剤を始めとしてクリーニング用品が飛ぶように売れていますが家中に使用するとなるとや…
続きを読む【専門家に聞く】ゼロからわかる、カナダの住宅購入
【専門家に聞く】ゼロからわかる、カナダの住宅購入 近年のユーコンは失業率の低さや環境の良さなどから、長くこの地に住みたいと考えている人が増えています。特にここ数年その増え方は顕著で、それに伴い様々なライフイベントをユーコ…
続きを読む【2020年版】カナダでどうする?!自然派スキンケア
【2020年版】カナダでどうする?!自然派スキンケア 海外生活に限らず旅行などで海外に行くと多湿な日本と比べて乾燥を感じることがあると思います。カナダも例外ではなくここユーコンは西海岸までそれほど遠くないため内陸部に比べ…
続きを読むバンクーバー滞在はcar2goのカーシェアリングがおすすめ!
ユーコンの大自然もいいけど「たまには街に出て思いきりショッピングがしたい」「美味しい日本食が食べたい」と思っているユーコン在住の日本人も多いのではないでしょうか。そんなときはユーコンから最寄りの大都市バンクーバーへ行くこ…
続きを読むユーコンで実践!家探し【賃貸編】
ユーコンの大自然をもとめて、またユーコンノミニープログラムでの永住権取得を目指し国内外からの移住希望者が年々増えているユーコンですが、この移住希望者たちを悩ませていることの一つに「家探しの難しさ」が挙げられます。急激な人…
続きを読む【後編】カナダの医療システム、ファミリードクターなしでも利用できる医療機関
【後編】カナダの医療システム、ファミリードクターなしでも利用できる医療機関 編ではカナダのファミリードクターについてお話しましたがファミリードクターがいない場合でも利用できる医療機関はあります。後編の今回はユーコンのホワ…
続きを読むユーコンノミニー記事
COVID-19に伴うユーコンノミニープラグラムの変更点
【COVID-19に伴うユーコンノミニープラグラムの変更点】 ユーコン準州政府は新型コロナウィルスによる経済への影響を考慮し昨日(3月27日)非常事態宣言を出し、同日に準州による移民プログラムであるユーコンノミニープログ…
続きを読む【カナダ移住のためのユーコンノミニープログラム完全ガイド⑤】ノミニーから永住権取得へ
【カナダ移住のためのユーコンノミニープログラム完全ガイド⑤】ノミニーから永住権取得へ 【カナダ移住のためのユーコンノミニープログラム完全ガイド①~④】、そして前回の「番外編」でユーコンノミニープログラムについてお話してき…
続きを読む【カナダ移住のためのユーコンノミニープログラム完全ガイド・番外編】ユーコンで翻訳を依頼するには
【カナダ移住のためのユーコンノミニープログラム完全ガイド・番外編】ユーコンで翻訳を依頼するには ユーコンノミニープログラムや永住権申請の際に必要とされる翻訳(例:戸籍謄本)など、カナダで公的な書類を日本語から英語へ翻訳す…
続きを読む【カナダ移住のためのユーコンノミニープログラム完全ガイド④】州政府指定の書類と申請する際の注意点
【カナダ移住のためのユーコンノミニープログラム完全ガイド④】州政府指定の書類と申請する際の注意点 前回、前々回の【カナダ移住のためのユーコンノミニープログラム完全ガイド】では自身で用意する「必要な書類」についてそれぞれお…
続きを読む【カナダ移住のためのユーコンノミニープログラム完全ガイド③】外国人労働者が必要な書類
【カナダ移住のためのユーコンノミニープログラム完全ガイド③】外国人労働者が必要な書類 前回の【カナダ移住のためのユーコンノミニープログラム完全ガイド②】では「雇用主が必要な書類」についてお話ししましたが今回は「外国人労働…
続きを読む【カナダ移住のためのユーコンノミニープログラム完全ガイド②】雇用主が必要な書類
【カナダ移住のためのユーコンノミニープログラム完全ガイド②】雇用主が必要な書類 前回の【カナダ移住のためのユーコンノミニープログラム完全ガイド①】YNPとは?に続き今回は第2回目として「雇用主が必要な書類」について解説し…
続きを読む【カナダ移住のためのユーコンノミニープログラム完全ガイド①】YNPとは?
【カナダ移住のためのユーコンノミニープログラム完全ガイド①】YNPとは? “カナダ ユーコン”とインターネットで検索すると「オーロラ鑑賞」「カヌー聖地」などのワードが長らく上位にきていたと思うので…
続きを読む