生活情報

知っておけばユーコン通になれる、5つのこと

ユーコン通になれる5つのこと
目次

    日本より大きい

    ユーコン準州だけでも日本の約1.3倍あります。とにかく広大なユーコンです。何回でも言います。日本より大きいです。

    スターバックスが3店舗もある

    スターバックス好きな人は結構多いと思いますが、そんな人にとっては朗報です。ユーコンにはスターバックスが3店舗あります。このユーコンの人数規模で3店舗は結構な数なのではないかと思います。

    ちなみに日本で最後までスターバックスがなかった鳥取県も今や4店舗のスターバックスを抱えるまでになりましたが、鳥取県には56万人もの人が住んでいます。それに比べてユーコンは4万人…

    そこで勝手にスターバックス密度なるものを計算してみました。

     

    スターバックス密度とは

    人口密度と同じ考え方で、そのエリアにあるスターバックス1店舗あたりに居住する人の数により定義される数値です。

     

    計算式
    エリア内の人口÷スターバックスの店舗数

     

    この数が少ないほどそのエリアにスターバックスが行き渡っているという目安となっていて、逆に大きくなるとそのエリアにはスターバックスが足りていないという目安です。

    その計算にあてはめると…

     

    ユーコン 13,500人/ 1スターバックス

    鳥取県 140,000人/ 1スターバックス

    ちなみに東京都(人口1300万人、スターバックス317店舗)は
    41,000 / 1スターバックス

     

    となるのでユーコンにあるスターバックスの数はいかに多いかということがわかっていただけたでしょうか。

    働いている人の約45%が公務員

    ユーコン準州における公務員は大きく4つに分類されます。その中でも日本的に分かりやすく言うと国家公務員と、地方公務員に分かれますが、CIC(ビザやSINナンバーなどを管理する国管轄の役所)、RCMP(警察)はいわゆる国家公務員に分類され、ユーコン準州、ホワイトホース市の各種職員が地方公務員にあたります。その合計数はユーコン準州内で働く人の45%を占めています。

    日本、アメリカ、フランス、ドイツ、カナダなどの主要国では人口1000人あたりの公務員の数が発表されていますが、そのデータによると日本は最低水準の30人、アメリカ80人、フランス85人、ドイツ55人、そしてカナダは100人と他の国に比べると比較的国全体として公務員の割合が高い傾向にあります。

     

    ・ユーコンは公務員の街

    またユーコン準州を管轄しているBC州はその数が90人となっています。そしてユーコン準州はというと、人口1000人あたりの公務員数は227人(ユーコン準州の人口4万、公務員数9100人)というとんでもない数字となっています。

    日本に姉妹都市がある

    これはユーコン準州ではなく、その州都となっているホワイトホース市なのですが、茨城県の牛久市、そうです大仏で有名なあの牛久市と姉妹都市として文化交流が毎年行われています。

    それぞれのアンバサダーが一年ごとに入れ替わりで日本へ行ったり、ユーコンに来たりしていて、2019年は日本からのアンバサダーをホワイトホース市が受け入れて文化交流をするそうです。

     

    ・ホストファミリーを募集している

    この日本からのアンバサダーを受け入れるためのホームステイ先の募集などが最近ラジオで流れていて、着々と受け入れの準備をしているんだなぁ、というのを感じました。

    実は結構地震がある

    北米の天災といえばハリケーンや山火事などを想像しがちですが、実は地盤で見ると北アメリカ大陸のユーコンを含む西海岸エリアは地震が起こり得るエリアとなっています。

    実際に過去一年間のデータを見てみると、ユーコン準州内では実に37回の地震(マグニチュード1.5以上)を観測しています。そのほとんどが体感できるような揺れではありませんが、これまでユーコンに住んでいて1回だけ揺れを体感するような地震を経験したことがあります。

     

    簡単にですがユーコンに関するちょっとした小ネタを紹介させていただきました。現地での会話のネタに是非使ってください!

    合わせて読みたい

    カナダでナチュラルクリーニング

    【カナダでお掃除】ナチュラルクリーニングのおすすめグッズ

    カナダでは春になるとSpring Cleaningと呼ばれるいわゆる春の大掃除シーズンがやってきます。特にここ数週間はウィルス対策などで消毒剤を始めとしてクリーニング用品が飛ぶように売れていますが家中に使用するとなるとや

    カナダ、ユーコンで小切手の書き方

    【保存版】カナダの銀行チェック(小切手)を使いこなそう

    ドラマや映画でとんでもないお金持ちやマフィアのボスが小切手にさらさらと金額を書いて渡しているというシーン、見たことありませんか?カナダでは今でも割と日常的に小切手が使われていて、例えば家賃を払うときや給料の受け取りなど小

    カナダでクレジットカードを作ろう

    信用を手に入れる!カナダのクレジットカードについて

    ホテルの予約、オンラインショッピング、セカンドIDとしてなど、様々な場面で必要なクレジットカードですが、カナダではただショッピングで使うという場面以外にクレジットカードが必要になってくることも! スポンサーリンク Con

    カナダで住宅購入

    【専門家に聞く】ゼロからわかる、カナダの住宅購入

    近年のユーコンは失業率の低さや環境の良さなどから、長くこの地に住みたいと考えている人が増えています。特にここ数年その増え方は顕著で、それに伴い様々なライフイベントをユーコンで迎えるという日本人も増えてきました。 しかしそ

    カナダ、ユーコンのファミリードクター制度について

    【後編】カナダの医療システム、ファミリードクターなしでも利用できる医療機関

    前編ではカナダのファミリードクターについてお話しましたがファミリードクターがいない場合でも利用できる医療機関はあります。後編の今回はユーコンのホワイトホース市内で利用できるサービスを中心に医療英単語のまとめも併せて紹介し

    フラッシュフードでお買い物をお得に

    【こんな時こそ活用したい!】カナダ生活で食費を大幅に節約できるアプリをご紹介

    スポンサーリンク Contents Flashfoodとは?希望のアイテムを探す利用できるスーパーマーケットを探すリストを確認するこんなものも売り出されるカートに希望の食材を追加する支払いについてカートの中身を確認する支

    記事をご覧いただきありがとうございました!

    ユーコンなびCTA

    ユーコンなびではユーコン準州への移住・留学・ワーホリなどの長期滞在に役立つトピックを中心に、できるだけフレッシュなユーコンの情報をお届けできるよう心がけております。

    ”ユーコンのここが知りたい”

    などございましたら是非参考にさせて頂きたいので、下記にございますコメント欄、お問い合わせフォーム、各種SNSのダイレクトメッセージ等でお気軽にご連絡頂けると嬉しいです☺︎

     

    Follow Us!

    最後までご覧頂きありがとうございました
    目次









      日本より大きい

      ユーコン準州だけでも日本の約1.3倍あります。とにかく広大なユーコンです。何回でも言います。日本より大きいです。

      スターバックスが3店舗もある

      スターバックス好きな人は結構多いと思いますが、そんな人にとっては朗報です。ユーコンにはスターバックスが3店舗あります。このユーコンの人数規模で3店舗は結構な数なのではないかと思います。

      ちなみに日本で最後までスターバックスがなかった鳥取県も今や4店舗のスターバックスを抱えるまでになりましたが、鳥取県には56万人もの人が住んでいます。それに比べてユーコンは4万人…

      そこで勝手にスターバックス密度なるものを計算してみました。

       

      スターバックス密度とは

      人口密度と同じ考え方で、そのエリアにあるスターバックス1店舗あたりに居住する人の数により定義される数値です。

       

      計算式
      エリア内の人口÷スターバックスの店舗数

       

      この数が少ないほどそのエリアにスターバックスが行き渡っているという目安となっていて、逆に大きくなるとそのエリアにはスターバックスが足りていないという目安です。

      その計算にあてはめると…

       

      ユーコン 13,500人/ 1スターバックス

      鳥取県 140,000人/ 1スターバックス

      ちなみに東京都(人口1300万人、スターバックス317店舗)は
      41,000 / 1スターバックス

       

      となるのでユーコンにあるスターバックスの数はいかに多いかということがわかっていただけたでしょうか。

      働いている人の約45%が公務員

      ユーコン準州における公務員は大きく4つに分類されます。その中でも日本的に分かりやすく言うと国家公務員と、地方公務員に分かれますが、CIC(ビザやSINナンバーなどを管理する国管轄の役所)、RCMP(警察)はいわゆる国家公務員に分類され、ユーコン準州、ホワイトホース市の各種職員が地方公務員にあたります。その合計数はユーコン準州内で働く人の45%を占めています。

      日本、アメリカ、フランス、ドイツ、カナダなどの主要国では人口1000人あたりの公務員の数が発表されていますが、そのデータによると日本は最低水準の30人、アメリカ80人、フランス85人、ドイツ55人、そしてカナダは100人と他の国に比べると比較的国全体として公務員の割合が高い傾向にあります。

       

      ・ユーコンは公務員の街

      またユーコン準州を管轄しているBC州はその数が90人となっています。そしてユーコン準州はというと、人口1000人あたりの公務員数は227人(ユーコン準州の人口4万、公務員数9100人)というとんでもない数字となっています。

      日本に姉妹都市がある

      これはユーコン準州ではなく、その州都となっているホワイトホース市なのですが、茨城県の牛久市、そうです大仏で有名なあの牛久市と姉妹都市として文化交流が毎年行われています。

      それぞれのアンバサダーが一年ごとに入れ替わりで日本へ行ったり、ユーコンに来たりしていて、2019年は日本からのアンバサダーをホワイトホース市が受け入れて文化交流をするそうです。

       

      ・ホストファミリーを募集している

      この日本からのアンバサダーを受け入れるためのホームステイ先の募集などが最近ラジオで流れていて、着々と受け入れの準備をしているんだなぁ、というのを感じました。

      実は結構地震がある

      北米の天災といえばハリケーンや山火事などを想像しがちですが、実は地盤で見ると北アメリカ大陸のユーコンを含む西海岸エリアは地震が起こり得るエリアとなっています。

      実際に過去一年間のデータを見てみると、ユーコン準州内では実に37回の地震(マグニチュード1.5以上)を観測しています。そのほとんどが体感できるような揺れではありませんが、これまでユーコンに住んでいて1回だけ揺れを体感するような地震を経験したことがあります。

       

      簡単にですがユーコンに関するちょっとした小ネタを紹介させていただきました。現地での会話のネタに是非使ってください!

      合わせて読みたい

      カナダでクレジットカードを作ろう

      信用を手に入れる!カナダのクレジットカードについて

      ホテルの予約、オンラインショッピング、セカンドIDとしてなど、様々な場面で必要なクレジットカードですが、カナダではただショッピングで使うという場面以外にクレジットカードが必要になってくることも! スポンサーリンク Con

      car-1149997_640

      バンクーバー滞在はcar2goのカーシェアリングがおすすめ!

      ユーコンの大自然もいいけど「たまには街に出て思いきりショッピングがしたい」「美味しい日本食が食べたい」と思っているユーコン在住の日本人も多いのではないでしょうか。そんなときはユーコンから最寄りの大都市バンクーバーへ行くこ

      ユーコンの携帯事情

      気になる!ユーコンの携帯事情

      気になる!ユーコンの携帯電話事情 自然を求めていざユーコンへ、という場合でもやはり携帯電話は生活に不可欠!ここではあまり知られていない?ユーコンでの携帯電話事情をお話しします。 Share on Email Email

      カナダ、ユーコンで小切手の書き方

      【保存版】カナダの銀行チェック(小切手)を使いこなそう

      ドラマや映画でとんでもないお金持ちやマフィアのボスが小切手にさらさらと金額を書いて渡しているというシーン、見たことありませんか?カナダでは今でも割と日常的に小切手が使われていて、例えば家賃を払うときや給料の受け取りなど小

      フラッシュフードでお買い物をお得に

      【こんな時こそ活用したい!】カナダ生活で食費を大幅に節約できるアプリをご紹介

      スポンサーリンク Contents Flashfoodとは?希望のアイテムを探す利用できるスーパーマーケットを探すリストを確認するこんなものも売り出されるカートに希望の食材を追加する支払いについてカートの中身を確認する支

      ユーコンで家探し

      ユーコンで実践!家探し【賃貸編】

      ユーコンの大自然をもとめて、またユーコンノミニープログラムでの永住権取得を目指し国内外からの移住希望者が年々増えているユーコンですが、この移住希望者たちを悩ませていることの一つに「家探しの難しさ」が挙げられます。急激な人

      記事をご覧いただきありがとうございました!

      ユーコンなびCTA

      ユーコンなびではユーコン準州への移住・留学・ワーホリなどの長期滞在に役立つトピックを中心に、できるだけフレッシュなユーコンの情報をお届けできるよう心がけております。

      ”ユーコンのここが知りたい”

      などございましたら是非参考にさせて頂きたいので、下記にございますコメント欄、お問い合わせフォーム、各種SNSのダイレクトメッセージ等でお気軽にご連絡頂けると嬉しいです☺︎

       

      Follow Us!